【レビュー】シェルコードバンヴァランテの名刺入れを使ってみた感想や口コミ!裏表で経年劣化のエイジングならウイスキー一択

革製品

米国名門のホーウィン社のシェルコードバンの財布を持つと、不思議と名刺入れもシェルコードバンにしてみたいと思ってしまいます。

ココマイスターのホームページを覗いていると、色々な皮革の名刺入れがありますが、その値段の最高峰に位置しているのが、シェルコードバン制の名刺入れヴァランテです。

いつ見ても、職人製造中、つまりSOLD OUTで、こちらも販売開始と同時に数分で完売となってしまう商品です。

 

確かにココマイスターの名刺入れの中でも、革が肉厚で重厚感と高級感のある名刺れですが、価格も38,000円と高めの設定です。

ハイブランドの名刺入れと比較すると、決して高過ぎる

 

価格ではないのですが、だから、人気商品となって、中々、手に入らない名刺入れなのかもしれません。

 

長財布はウイスキーが人気なのですが、名刺れは、ブラックの方が人気がある印象を受けます。今回は、ブラックとウイスキーの両方を同時にご紹介したいと思います。

まずはブラックからです。

オンライン注文をすると、とても丁寧で素敵な梱包で送られてきます。

開封したばかりですが、ブラックは最初から、少しだけですが、艶が見られますね。

フラップを開けると、ココマイスターのロゴが刻印されています。

シェルコードバンだけに、ピンホール(毛穴)も少しありますね。

次に、ウイスキーです。

ウイスキーの色はネット検索をしても、あまり出てこないんですよね。ですので、今回は、ウイスキーの色を接写写真でご紹介したいと思います。

緑色の箱に入って送られてきました。素敵な箱です。

 

 

少し濃い目のウイスキー色ですね。

 

ウイスキー色といっても、個体差があります。

名刺入れのウイスキー色は、内装にシェルコードバンのネイビーを使っています。

少し濃い目のネイビーです。

まとめ

 

シェルコードバンのウイスキーといっても、長財布と名刺入れでは、全く、色が異なります。また、名刺入れのウイスキーでも、個体によって、色の濃さや、色ムラ、トラなど、全く異なります。

革が肉厚で、しかも柔らかいので、手に持った時に、しっくりときます。名刺の出し入れは、しやすいと思いますね。

名刺の収納枚数は20枚程度で、それほど多くの名刺を入れる収納力はありません。

どちらかというと、スマートな名刺入れです。

 

それでも、ココマイスターの名刺入れの中で、最も上位に位置するヴァランテは、スマートで上品な雰囲気を持っている為、持っているだけで仕事の励みになると思います。この名刺入れの良さは、一言で言えば、所持している満足感かもしれません。

なかでも、ブラックはとてもスマートですね。

他方、ウイスキーはスマートではありますが、どちらかというと、経年変化の味を楽しむ名刺入れなのかもしれません。

 

難点は、シェルコードバンなので、やはり、傷と水には注意をしなければなりません。名刺の出し入れをする際、名刺の角が革に当たると、傷が付いてしまいます。革は傷がついてなんぼだと、割り切って使える人にはオススメかと思います。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました