【レビュー】パイロットカスタム845を使ってみた感想!中字・細字の書き味を写真付きでご紹介

PILOT

万年筆にはまりだすと、特に、書く予定もないのに、万年筆のキャップを開けて、何か文字を書いてみたくなるから不思議です。

近年は、パソコンやスマホばかりで、文字を書く習慣さえなくなってきたというのに、いざ万年筆を買ってしまうと、不思議と文字を書いてみたくなってしまうのです。ボールペンやサインペンなどを購入しても、わざわざ文字を書こうとは思わないのですが、不思議と万年筆だけは別格です。

特に、自分の筆圧、書き方の癖と、相性の良い万年筆と巡り会うと、文字を書くことの喜びに目覚めてしまいます。

 

更に、万年筆の良し悪しや、他の万年筆の書き心地の違い、筆圧によるペン先の微妙な変化が分かるようになると、更なる万年筆が持つ未知の扉を開きたくなってしまいます。

万年筆を10本持っていたとしても、この万年筆は一度持ってみたかった!と、自分が手にしたことのない万年筆を求めてしまいます。

万年筆の書き味に加えて、ボディの質感、デザイン、色、素材など、未だ出会ったことのない未知の扉を開けてしまうのです。

 

そう。万年筆の沼にはまってしまうのです。

パイロットカスタム845をレビュー!使ってみた感想や中字の書き味をご紹介

かつて、万年筆の泥沼のことを教えてくれた友人が、「沼にはまると、より高級で良い書き味のものを求めるようになるから、最初から、高級で値段の高い物を選んだ方がいい」と助言してくれたことを思い出します。しかし、私の考え方は、少しでも安いものを、少しでもお値打ち価格でと、安く買うことばかり考えていた為、気が付いたら、納得の行かない、しっくり来ない万年筆を何本も購入することになってしまったのです。

そして、この万年筆にようやく辿り着いた時に、沼から片足を出すことができました。

最初からこの万年筆を購入しておけば良かったという万年筆があります。

それが、パイロット万年筆のカスタム845という万年筆です。この万年筆は、紙のうえをスラスラとなめらかにペン先が走るシリーズ最高峰の万年筆です。

カスタム845を購入すると豪華な桐箱に入ってきます。

 

天然ゴムに硫黄を加えて、加熱して製造された硬く光沢を持ったゴム=エボナイトに漆(うるし)仕上げをほどこした黒く艶やかな漆黒ボディの万年筆、それがパイロット万年筆 カスタム845 (CUSTUM845) 中字(M) 価格:55,000円です。

ペン先(ニブ)は、大型18K(18金)です。ペン先はプラチナ万年筆プレジデントよりも一段と大き目で、ロジウム塗装が施されています。ひとつひとつ、職人さんが手作業でペン先を研いで作られます。パイロット万年筆は、万年筆のペン先からクリップに至るまで、全てがMade in Japanの自社生産です。インクは、カートリッジと吸入コンバーターのどちらも使えますし、コンバーターは吸入性能が高く、インク漏れも微塵もありません。普段、万年筆を使ったことがない方は、最初は、この万年筆のペン先が紙の上を走る滑らかさに衝撃を受けるかもしれませんが、最初は慣れなくても、数日使えば、直ぐに慣れると思います。

 

 

 

 

この漆黒の艶やかな美しさは、見ているだけで惚れ惚れしてしまいます。

何よりも、この万年筆(カスタム845)を手に持った感触は、まるで、手に吸い付くような感触で、他の万年筆では代えがたい、全くもって素晴らしいとしか言いようがありません。

この万年筆には漆が3重に塗られています。蝋色漆を塗っては磨くという作業を3回繰り返すことで、この艶やかな漆黒のボディが生まれます。クリップにはパイロット万年筆の象徴である玉が輝いています。

この美しい万年筆 カスタム845は、まず、見た目が最高に美しい、そして、最高に書きやすく、完成度の高い素晴らしい万年筆です。硬めの書き心地ですが、筆圧の微妙な強弱がそのままペン先に伝わって、紙の上を滑らせるだけで綺麗に文字が書けます。

今回は、前回ご紹介したパイロット万年筆カスタムシリーズの最高峰に君臨するカスタム845の細字をご紹介したいと思います。

 

日本三大万年筆メーカーのプラチナ万年筆、セーラー万年筆、そして、パイロット万年筆には、各メーカーを代表する万年筆があります。

私は、これまでLAMY、モンブラン、大橋堂などの万年筆を含めて、人生で30本を超える万年筆を使ってきましたが、特にオススメの一本を絞るとすれば、パイロット万年筆のカスタム845の「細字」だと思っています。

 

今回は、パイロット万年筆カスタム845「細字」の写真をたんたんとご紹介したいと思います。

Amazonで購入しても、パイロット万年筆カスタム845は桐箱に入って届きます。Amazonの商品紹介の写真では桐箱ではないのですが、桐箱で送られてきました。

パイロット万年筆 カスタム845 (CUSTUM845) 細字(F) 価格:55,000円です。

エボナイトに漆(うるし)仕上げがほどこされた艶やかな漆黒のボディです。

カスタム845には、蝋色漆を塗っては磨くという作業が3回繰り返されています。

見事な艶やかで漆黒の美しいボディです。

 

ため息が出るほどの美しさに、持っているだけで満足してしまいます。

この万年筆、欲しい人がたくさんいます。しかし、55,000円と高くて手が出しにくいのです。

しかし、55,000円という大金を払ってでも、手にする価値は存分にありますよ。

完成度の高い素晴らしい万年筆です。硬めの書き心地ですが、最高に書きやすく、筆圧の微妙な強弱がそのままペン先に伝わります。紙の上にペン先を滑らせるだけで綺麗に文字が書けます。

 

カスタム845は、何よりも、見た目がステキ、美しい、かっこいい!

そして、クリップにはパイロット万年筆の象徴である玉がキラキラと輝いています。

漆黒の艶やかなボディの美しさは惚れ惚れします。

 

 

この万年筆(カスタム845)を手に持った感触は素晴らしいの一言です。

まるで、手に吸い付くような感触です。

インクは、吸入コンバーターとカートリッジとの両用です。

コンバーターは、吸入性能が高くインク漏れも全くもありません。

パイロット万年筆は、万年筆のペン先からクリップに至るまで、全てがパイロット社の自社生産です。

ペン先(ニブ)は、大型18K(18金)です。

ペン先は、通常の万年筆のペン先よりも一段と大き目です。

このペン先はロジウム塗装が施されており、ひとつひとつ、ペン先を手作業で研いで作られています。

 

 

 

 

このカスタム845の「細字」の好きなところは、この万年筆は、筆圧の強弱に関係なく、ペン先に、しなりや抑揚があり、ペン先が書き手の筆圧を勝手に調整してくれることです。

 

そして、万年筆の長さが国内メーカーの中では最も長く、非常に文字が書きやすいのです。さらに、書いていても、親指と人差し指の間の筋肉が張ることがなく、全く疲れないことです。

 

更に、漆塗りのボディの触り心地が素晴らしく、手に、指に、吸い付くようなしっとりとした感触がとても書きやすく、この感触だけで、書き手の意欲を最大にかきかてることです。

 

「細字」なのに、文字に強弱や抑揚をつけることができ、細すぎず、太過ぎず、トメ、ハネ、払いが非常に鮮明に表現でき、文字がつぶれることもなく、明快、クリアにはっきりと書くことができることです。

更に更に、インクが掠れる(かすれる)こともなく、どんな紙でもニブの先端に紙屑が詰まることがなく、文字幅が決して乱れたり、暴れたりしないことです。

 

まとめ

とにかく、この万年筆は、他の万年筆の非の打ちどころがないような万年筆で、とても気持ち良く使うことができます。

 

だから、この万年筆カスタム845「細字」だけは、他のたくさんの万年筆が家で留守番をすることはあっても、このカスタム845「細字」だけは、いつも、私のそばから離れることがありません。

 

よく、万年筆は、書き手の癖を反映させながら育てるとは言いますが、この万年筆(カスタム845)は、育てる必要などなく、最初から書きやすいのです。

 

今回、万年筆シリーズとして、私がこの万年筆はオススメというものとして、プラチナ万年筆のプレジデント、セーラー万年筆のプロフィット、プロフェッショナルギア、そして、パイロットのカスタムをご紹介させて頂きましたが、特にオススメの一本を絞るとすれば、パイロット万年筆のカスタム845の「細字」です。

是非、その書き味を試してみてはいかがでしょうか?

どの万年筆にしようかと決めかねている方には、迷わず、最初から手に取って欲しい万年筆、それがカスタム845です。カスタム743や823などのグレードはペン先が14K(14金)ですが、この845の18K(18金)の滑らかさを是非味わって欲しいと思います。紙との相性が良く、とても柔らかくペン先が紙を舐めるようにヌラヌラと文字を書くことができます。字幅は、スラスラと文字を書きたい方には845の滑らかさを直球で味わえるMをオススメしますが、ペン習字のように丁寧にゆっくりと清書したいような方にはFの方が良いかもしれません。

値段も55,000円を高いですが、Amazonでは50,000円を切る価格で販売されることもあります。ネックは値段ですが、この万年筆(カスタム845)を所有する喜びを満喫できると思います。

ショップで試し書きをしなくても、このカスタム845はネットで購入しても何ら問題ないと思います。きっと、一生ものの万年筆になるかと思います。

今回は、パイロット万年筆カスタム845の紹介させて頂きました。

次回は、セーラー万年筆のプロフィットギアを紹介させて頂きます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました